アメリカ向け不動産投資のガイアファンディング!評判と安全性とは?
アメリカ向け不動産投資のガイアファンディング!評判と安全性とは?

不動産投資の本場、アメリカへの投資に特化したクラウドファンディング会社のガイアファンディング。一般の日本人にはかなり敷居が高いと考えられているアメリカ不動産ですが、果たして本当に儲かるのでしょうか。ガイアファンディングの評判について調べてみました!
目次
不動産投資は日本よりアメリカが有利?
実は不動産投資に関しては日本よりもアメリカの方が数十年は先進的だと言われています。アメリカでは新築物件だけでなく、中古物件にも高い値がつきますし個人の物件の売買も盛んです。住宅史上の流動性が高いということは、不動産の資産価値が日本よりも遥かに高いという事を意味しているのです。
ガイアファンディングはどうしてアメリカ不動産に強い?
ガイアファンディングの経営陣は元々アメリカでの不動産投資経験が豊富であり、更に現役の不動産市場関係者でもあります。米国では、法律によって不動産会社へのクラウドファンディングによる資金融資が厳しくなっています。そこで、日本の投資家から融資を募り、アメリカへと投資するというアクロバティックかつ効率の良い投資スタイルが生み出されたわけです。
ガイアファンディングの具体的な投資案件をチェック!
カリフォルニアローンファンド
- 利回り:5.00% 〜 10.00%
- 運用期間:15ヶ月
- 分配の方針:満期時一括・担保付き
- 最低投資金額:3万円
- 募集金額:2326万円
テキサススターローンファンド
- 利回り:10.00%
- 運用期間:9ヶ月
- 分配の方針:満期時一括・担保付き
- 最低投資金額:2万円
- 募集金額:1810万円
ガイアアロハローンファンド
- 利回り:5.00% 〜 10.00%
- 運用期間:17ヶ月
- 分配の方針:満期時一括・担保付き
- 最低投資金額:3万円
- 募集金額:2720万円
ガイア1周年記念ローンファンド
- 利回り:11.00%
- 運用期間:7ヶ月
- 分配の方針:満期時一括・担保付き
- 最低投資金額:3万円
- 募集金額:2500万円
やはりアメリカの各州をテーマとしたローンファンドが多いですね。基本的に各州の不動産事業者への融資ファンドという形になります。担保付きである点は評価できますし為替ヘッジが入っているのである程度の為替変動は無効化できるはずです。
ガイアファンディング公式サイトの各案件の詳細欄には、各州のどのような地域で不動産投資しようとしているのかかなり詳細に説明されています。
アメリカの各地域の事情に詳しい人は日本人では少ないでしょうから、このような配慮は当然のこととはいえありがたいですね。
アメリカ国内でクラウドファンディングしない理由とは?

アメリカでは不動産市場もクラウドファンディング市場の規模も日本よりもやはり先進的です。では一体なぜ、アメリカ国内で不動産業者に対するクラウドファンディングを行わず、日本の投資家から資金を募っているのでしょうか。
実はアメリカでは法律によって不動産業者へのクラウドファンディングが非常に難しくなっているのです。個人間のクラウドファンディング比較的規制が緩いのですが、法人間となると厳しい利回り設定があるなど、運営がかなり難しいという事情があるんですね。
そこで、日本からアメリカの不動産投資に興味のある有志を募り、日本のクラウドファンディング法人を介して米国の不動産事業者にお金を融資しようというスキームが生まれたのです。
ガイアファンディングの評価や評判は?安全なの?
違う国への投資というのはやはりリスクを感じますよね。実際にガイアファンディングを利用している投資家からの評価や評判はどのようなものなのでしょうか。
現在までのところ、ガイアファンディングによる投資案件は順調に進んでいるようで、投資家からも「不安は感じるが今後実績を積んでいってほしい」といった声や「本場アメリカでの不動産投資は夢だった。少額だが夢が叶って嬉しい」と評価の高い意見が多いようです。
不動産価格は経済状況によって大きく下落する可能性がありますが、ガイアファンディングでは、かつてのリーマンショックのような事件が起きても、被害を最小限に食い止められるよう、金銭消費貸借契約書の売却や不動産物件そのものの売却など、様々な手段を準備して対応しているとのことです。
2大オススメ業者!迷ったらまずココ!
低リスクNo.1
初心者の方は絶対ここ
オーナーズブック
- 超低リスク
- 1万円から可
- 初心者はココ
高金利No.1
経験者の7割が利用
人気クラウドファンディング業者ランキング始める前に読んでおくべき体験記